Japanese Stable CLIP を試してみた

スマートフォン (Android) をマイナンバーカードのカードリーダーとして使う方法

マイナンバーカードを使って電子申請をする際に、カードリーダーが必要になります。

PaSoRi 等、量販店で購入が可能ですが、スマートフォンをカードリーダー替わりとして使うことも可能なようです。

※NFC と Bluetooth が備わっている機種が必要で、なおかつそれらの機能を備えていても、アプリの動作具合によっては使用できない可能性もあると思います

手元に iPhone がないので確認できませんが、手順を見る限り iPhone でも可能なようです。

とはいえ、確実にやるならカードリーダーを購入した方がいいでしょうし、スマートフォンを使うにしても動作確認済みの機種を使用した方がいいと思います。


まず、「利用者クライアントソフトのダウンロード」サイトを開きます。

・利用者クライアントソフトのダウンロード

https://www.jpki.go.jp/download/index.html


PC で「パソコン版のダウンロードとインストール」項の「Windows をご利用の方」を開きます。

動作環境についての説明がありますが、1点注意が必要と言えば「対応ブラウザは Internet Explorer 11 のみ」という点。まあ、そのうち Edge などにも対応するのでしょうけれども、現状では IE11 が必要ということです。もちろん、利用者クライアントソフトのダウンロードとインストールの手順は Edge (等) のブラウザから行うことが可能です。

あとは「利用者クライアントソフト Ver3.3 ダウンロード」ボタンをクリックするとインストーラーがダウンロードできるので、それを実行します。

インストール自体は、インストール先を選択するぐらいで特に操作はありません。インストール完了時に、証明書の有効期限通知を使用するかどうか聞かれたので、私は不要にしました。


次に、Android 端末にアプリをインストールします。上記「利用者クライアントソフトのダウンロード」サイトより、「Android 版のダウンロードとインストール」にあるリンクから Play ストアを開き、アプリをインストールします。または、Play ストアを開いて「JPKI 利用者ソフト」を検索するでもよいみたいですが、違うアプリをつかなわないように、公式の案内を確認してインストールした方がいいと思います。


次に、設定を行います。設定は、

  1. PC とスマートフォンを Bluetooth でペアリング
  2. PC の 「IC カードリーダライタの設定」よりスマートフォンの選択

という手順で行います。


まず、PC とスマートフォンを Bluetooth でペアリングします。これは特別な手順ではないので、省略します。画面のように、電話マークが「ペアリング済み」となる状態にします。

ペアリング済みの状態で、スタートメニューから「公的個人認証サービス」>「ICカードリーダライタ設定」を起動します。
設定画面が開くので、「Bluetooth 対応」にチェックを付け、「デバイス名称」のドロップダウンリストより対象のスマートフォンを選択します。
デバイス名称にスマートフォンが選択されたことを確認し、設定 ボタンをクリックします。
このように表示されたら、OK をクリックしてウインドウを閉じます。


準備としての設定は以上です。実際にマイナンバーカードを読み取る際は、また少し操作が必要になります。

コメント